<スイレン・浮き草&ビオトープ向きの在庫リスト>
通信販売用フォームメール注文書をご利用下さい。注文書をFAXの方は印刷してください。

 

通信販売のお知らせはこちらです

8/25更新しました。赤字は新入荷です。
売り切れ・ご予約済みの商品もございますので、必ず、電話で在庫確認をお願いします。
商品名 価格(消費税別) 商品紹介 紹介画像
皆様のスイレン関係の写真が御座いましたらスイレンBBS&フォトBBSへご投稿お願いします。
国産スイレン
ニムファSP T  \600-完売 小型スイレン 室内でも花が咲きます
ニムファ アトラクション(赤) \1.500-完売 マーリアックの代表作ともいわれ、日本でも多く栽培されている品種。花色は赤色だが、盛夏には濃赤色となる。やや大型で強健種。

ビニールポット入り

スイレン アルバ カンリンマ(白) \1.500-完売 ビニールポット入り
スイレン サルベリア(黄) \1.500-完売 ビニールポット入り
スイレン ローズアレー(桃) \1.500-完売 古い品種だが、人気も高くピンク色のスタンダード的存在。園芸種としては珍しくよく種を付ける。アメリカン スターもローズアレーのセルフ受粉による作出といわれている。

ビニールポット入り

国産スイレン 生産者さんからの直送便
ドウベン(熱帯スイレン) ¥1.500-完売 ドウベニアナとも呼ばれ、白の花弁先にブルーがのる清楚な花が特徴です。花、株とも小型で、耐寒性も強く、大変育てやすい品種の一つでもあります。
コロラータ(熱帯スイレン) ¥1.200-完売 アフリカ タンザニア産の原種。熱帯スイレンの中では比較的小型で耐寒性も強い
レッド フレアー(熱帯スイレン) ¥4.000-完売 (夜咲き種)レッドフレアーは、夜咲き種で、夜8時頃開花を始め、翌朝9時頃に閉花します。(裁培条件などにより、時間は多少前後します。) 花は赤色で、花弁を大きく開く、夜咲き種独特の花型をしています。葉も濃い赤茶色で、昼咲き種とは、かなり雰囲気の違う熱帯スイレンです。昼咲き種と比べ、やや高温を好みますが、基本的には大変丈夫で、育て易い品種でもあります。なお夜咲き種共通の栽培のコツとしましては、肥料を昼咲き種より2割程度大目に与えると、非常によく花を咲かせます。
レッドスパイダー(グッディ店内見本)   花弁にしわが入り、花色の赤もかすれるように入る独特の花が特徴です。非常に花上がりが良く、春から秋まで通常はほとんど花が途切ることがありません。
エスカボークル   ¥3.000-完売 色合いは濃赤のアトラクションに対し、輝くような鮮やかな赤色が特徴です
マリアセア クロマティラ ¥2.000-完売 鮮やかな黄色とカップ状に開花することから、ゴールデン カップの別名を持っています。他のメキシカーナ系品種同様、葉に縞状の美しい斑が入ります。
サンライズ ¥2.000-完売 メキシカーナ系品種で、葉表にはやはり独特の縞模様があり、葉の美しさも特徴のひとつです。
ヘルボラ ¥1.200-完売 温帯スイレンの中では最も小型で、姫スイレンと呼ばれている品種の一つです。花はやや淡い黄色で、大きさは3〜6センチほど。小型の容器などでも栽培が可能です。
レディーケリ ロゼア ¥2.000-完売 レディーケリ ロゼアは、姫スイレンのピンク色品種の一つです。花上がりが良く、花は4〜8センチとやや小さめで、赤みの強いピンクの花色です。
コロラド ¥5.000-完売 アメリカで作られた新しい品種です。明るいピンクに全体が少し黄色がかりピーチピンクと表現される花色で、非常に花上がりも良い
アルバ ¥2.000-完売 ヨーロッパ原産の原種。純白の花が大変美しいです。
オドラータ ¥2.000-完売 オドラータは原種ですが、いくつものバリエーションがあり、当品種は細長い花弁と純白の花が特徴で温帯種としては比較的大きく花を開きます。
ローズアレー ¥2.000-完売 ローズアレーは花弁が多く、また細長いのが特徴です。大変に鮮やかなピンク色をしています。日本でもピンク系の温帯スイレンのスタンダード的な品種です。

輸入スイレン
ダウベニアナ(ドウベン) 明るい青 ¥1.500- 熱帯スイレン完売
ブルーフラワー 青っぽい紫 \1.500- 熱帯スイレン完売
ヒラリー ピンク \3.000- 熱帯スイレン完売
レッドフレア(夜咲き) 赤 \3.000- 熱帯スイレン完売
アルバトロス 白 \1.500-  完売
マリアセア ルブラプンクタータ 赤 \1.500-  完売
ポール ハリオット (CHANGEABLE) \1.700-  完売
ニムファ カロリニア ネベラ
(WHITE)
¥1.180-  完売
ニムファ ポール ハリオット
(CHANGEABLE)
\1.180-  完売
ニムファ イエローセンセイション
(YELLOW)
¥1.340-  完売
ニムファ グローリ テンプルドゥ 
シャーロット(PINK)
¥1.340-  完売
ニムファ アマビリス(PINK) ¥1.480-  完売
ニムファ ニュートン(RED) \1.480-  完売
浮き草&ビオトープ向きアイテム
ヤエオモダカ \1.000-完売  
アサザ \1.200-完売  
ネイチャービオトープ シリーズ
ADAからの入荷です。
タリヤ \1.150-  完売
ポンテデリア コルダータ 青 \900-  完売
ポンテデリア コルダータ 白 \900-  完売
ポンテデリア コルダータ 青(大型) \1.000-  完売
シペルス アルテニフォリウス \680-  完売
横縞フトイ \780-  完売
ミツガシワ \780-  完売
アサザ \650-  完売
ガガブタ \680-  完売
ガマ \800-  完売
ヒメガマ \800-  完売
ラセンイ 完売 完売
オモダカ \800-  完売
フトイ \800-  完売
     
     
     
池沼土
ADAビオソイル 6L ¥1.050-  完売
     
温帯性スイレンの栽培方法
用土 肥沃な畑土や田土やADAビオソイルを使いますが、
園芸店でお求めになる場合は「赤玉土」か「荒木田土」に元肥を加えて使用します。
肥料 市販の発酵済みの油粕と骨粉の粒状肥料や、緩効性化成肥料などを使います。
容器 姫スイレンなどの小型の品種で5号、普通種で7号の浅鉢を使用します。温帯スイレンは地下茎が横に伸びる関係上、深さより間口の広さが必要となります。この鉢に植えた物を、スイレン鉢やプランターなど水を張った容器に沈めます。
植付け時の注意点 肥料は鉢底に入れ、地下茎に直接触れないようにして下さい。また地下茎は横に伸びますので、植付け位置は芽先にスペースがあるようにして下さい。深植えすると成長が悪くなりますので、芽先が見えるようにやや斜めに植え付けて下さい。
管理

必ず日当たりの良い場所に置き、水が濁ってきたら交換します。古くなった葉や過ぎた花は早めに付け根から切り取って下さい。追肥は、生育期には月に1度くらい行なって下さい。

熱帯スイレンの栽培方法は基本的には温帯スイレンと同様です。相違点は
  • 熱帯スイレンは成長には20度以上の水温を必要としますので、植付け時期は5月の下旬から6月に行ないます。
  • 熱帯スイレンは大きな容器に植付けますとかなり大株になり、池に植える場合などを除いて、5号鉢(定型)くらいの小さめの鉢に植える事をお勧め致します。
  • 熱帯スイレンの地下茎は球状で伸びませんので、植付け時は鉢の中央に芽先が見える程度に浅埋めします。
  • 越冬は温帯種のように屋外に置いておくと一部の品種以外は枯れてしまいますので、水槽のような物に水を入れ、鉢ごと沈めて室内に取り込みます。(加温は必要ありません。)
  • また基本的には毎年、植え替えを行ないます
陶製水槽
定価の
20%OFF
定価の
20%OFF
定価の
20%OFF
定価の
20%OFF
定価の
20%OFF
その他色々ありますので詳しくはADAのカタログを御覧下さいませ。